コンポーネントステータス更新
                        
                        1. コンポーネントステータス
                        コンポーネントのステータスを更新する方法は次のとおりです。
                        1.1 コンポーネントサマリーの特定のコンポーネントの隣のドロップダウンから手動でステータスを選択する。
1.2 Site24x7経由で自動で更新する。
1.3 メール経由で自動で更新する。
1.4 REST API経由で自動で更新する。
                        ステータス自動化
                        StatusIQと監視ツール(Site24x7やサードパーティ監視ツール)を連携して、顧客に更新します。
                        
                        StatusIQでは現在次の機能をサポートしています。
                        Site24x7でステータス自動更新
Site24x7を監視に使用しているStatusIQユーザーの場合、Site24x7の監視のステータスをStatusIQにプッシュして表示します。コンポーネントをSite24x7監視に関連付けると、監視ステータス、パフォーマンスデータ、リアルユーザー監視データ(RUMを関連付けている場合)を表示できます。
 設定方法は次のとおりです。
                        
                            - コンポーネントサマリー項目で、コンポーネント横のハンバーガーアイコンをクリックして、編集をクリックします。
 
                            - コンポーネント編集ページの自動ステータス更新で、Site24x7からステータス更新の横のトグルボタンを有効にし、StatusIQコンポーネントとSite24x7監視を連携させます。
 
                            - 関連付けSite24x7監視項目で、コンポーネントと関連付けたいSite24x7監視の名前を指定します。
 
                            - 保存をクリックすると、ステータスとパフォーマンスデータの同期が行われます。監視にスケジュールメンテナンスが設定されている場合、StatusIQの今後のメンテナンス項目にそれが表示されます。StatusIQのメンテナンスタブでこれらメンテナンス情報を表示できます。
 
                        
                        Site24x7経由でコンポーネントステータスを更新する場合、次のSite24x7監視ステータスがStatusIQのステータスに対応づけられます。
                         
                        
                            
                                
                                    | Site24x7ステータス  | 
                                    StatusIQステータス | 
                                
                                
                                    | ダウン | 
                                    主要な障害 | 
                                
                                
                                    | アップ、トラブル、クリティカル | 
                                    正常 | 
                                
                                
                                    | メンテナンス | 
                                    メンテナンス中 | 
                                
                            
                        
                         
                        Site24x7経由で情報をプッシュする場合、デフォルトで、コンポーネントステータスのみが更新され、インシデントは作成されません。デフォルトの設定を変更するには、設定 > ステータス自動化 > Site24x7経由で自動化の順にクリックします。ここで、ステータスを更新しインシデントとして作成するか、ステータスのみを更新するかを選択できます。ボックスにチェックを入力することで、サブスクライバーに通知するよう設定できます。
                        メール経由で自動ステータス更新
Site24x7以外の監視ツールを使用している場合、メールを送信することで、コンポーネントステータスの更新を行えます。これにより、コンポーネントのステータス更新を自動化できます。各コンポーネントで一意のメールアドレスが作成されます。ご利用の監視ツールで障害が検知された際に、メール通知を行いコンポーネントステータスの更新やインシデントの作成を行うことができます。
設定方法は次のとおりです。
                        
                            - コンポーネントの追加中や追加後にメール経由の自動更新を有効にできます。この機能を有効にするには、コンポーネント横のハンバーガーアイコンをクリックして、編集をクリックします。
 
                            - コンポーネント編集ページで、メール経由でステータスを更新のトグルボタンを有効にします。
 
                        
                        メールタイトルにDOWNが記載され、コンポーネントメールアドレスにその他セグメントやステータスが追加されていない場合、デフォルトで一部の障害に自動更新されます。メールアドレスにステータスが追加されて、"@"の前にセグメントがある場合、次のフォーマットでメールを送信することでコンポーネントステータスを更新できます。
例として、一意のメールアドレスをもつコンポーネントZylker Serverがあるとします。
                        Zylker Server一意のメールアドレス:component+cR--1235787989881282689880=@mail.site24x7sp.com
                        
                            - コンポーネントステータスを一部の障害に設定するには、文字列+partial_outageを"@"の前に追加します。また、メールタイトルにDOWNと記載させるようにする必要があります。例えば、Zylker Serverのステータスを一部の障害に変更するには、次のように"+partial_outage"を追加してメールアドレスを編集する必要があります。
                                component+cR--1235787989881282689880=+partial_outage@mail.site24x7sp.com
                             
                            - パフォーマンス低下にステータスを更新する場合、文字列"+degraded_performance"をコンポーネントのメールアドレスに追加してください。例えば、Zylker Serverのステータスをパフォーマンス低下に変更したい場合、次のように"+degraded_performance"を追加して、メールアドレスを編集する必要があります。また、メールアドレスタイトルにDOWNを記載する必要もあります。
                                component+cR--1235787989881282689880=+degraded_performance@mail.site24x7sp.com
                             
                            - 主要な障害の場合、文字列"+major_outage"をコンポーネントメールアドレスに追加してください。Zylker Serverのステータスを主要な障害に変更したい場合、次のように"+major_outage"を追加してメールアドレスを編集してください。メールタイトルにDOWNと記載されている必要があります。
                                component+cR--1235787989881282689880=+major_outage@mail.site24x7sp.com
                             
                        
                        メールタイトルにUPと記載されている場合、ステータスは正常に更新されます。
                        
                            
                                - チームメンバーのメールアドレスからのメールのみ承認されます。
 
                                - デフォルトで、メール経由でステータスが更新される場合、コンポーネントステータスが更新され、インシデントは作成されません。デフォルトの設定を変更するには、設定 > ステータス自動化 > メール経由の自動化にアクセスしてください。
 
                                - ボックスにチェックを入力すると、サブスクライバーに通知を行えます。
 
                            
                         
                        REST API経由で自動ステータス更新
上記のメール経由以外で、REST APIを使用して他の監視ツールからStatusIQにステータスをプッシュできます。コンポーネントを保存したら、REST APIのcURLが作成されます。このcURLを用いて、コンポーネントステータスを変更できます。
詳細はこちら
                        上記ステータス変更はサブスクライバーに通知されません。インシデントが作成された場合に通知されます。
                        2. コンポーネントグループステータス
                        コンポーネントグループのステータスは、それに属しているコンポーネントの中で一番高い重大度が反映されます。詳細はこちら