Webhook連携
Webhookを利用すると、Site24x7のイベント
データを、複数のアプリケーションに接続できます。Webhookは、イベントベースの出力メカニズムです。Site24x7が作成したイベントで、Webhookのトリガーがかかり、そこから、HTTP要求でHook
URLのシグナルを送ります。Site24x7でイベントが発生すると、イベント データを指定のHook
URLに投稿します。これによって、Site24x7アラームや、サードパーティのアプリケーションのインシデントやメッセージを、効率的に管理することが可能となります。さらに、
オンプレミス
ポーラーのWebhook連携対応により、内部アプリケーションにイベント情報を投稿することもできます。
もくじ
WebhhookによるSite24x7とサード パーティ アプリケーションの連携
Webhook連携には、希望のサードパーティ サービスのHook URLが必要です。Hook URLを入手したら、次の手順でWebhookを利用し、Site24x7のイベント
データを、あらゆるサードパーティ アプリケーションと連携できます。
- Site24x7アカウントにログインします。
- 管理 > サードパーティ連携と移動してください。
- サードパーティ連携の追加ボタンをクリックしてください。Webhookを選択。
- Webhook連携フォームを埋め、連携プロセスを完了させてください。
- 保存をクリックし、設定手順を完了してください。
設定手順が完了すると、Webhook連携がサードパーティ連携ダッシュボードに表示されます。Site24x7アカウントには、このように、複数のWebhookを設定できます。
Webhook連携の停止・起動・削除
アクティブなWebhook連携を停止する際は、次の手順にしたがいます。
- Site24x7にログインします。
- 管理 > サードパーティ連携 と移動。
連携はすべて、ここ、サードパーティ連携ダッシュボードに表示されます。サードパーティ連携ダッシュボード.
- 停止するWebhook連携をクリック。
- 連携ウィンドウの右上コーナーにある停止ボタンをクリックしてください。
停止中のWebhook連携を再起動するには、上述と同じ手順にしたがってください。続いて、アクティブにするボタンを、連携ウィンドウの右上コーナーからクリック。再起動をすると、Site24x7サーバーは、イベント
データを対象アプリケーションに送信し始めます。
Webhook連携を削除するには、上述と同じ手順にしたがってください。続いて、連携ウィンドウ右上コーナーに表示の削除ボタンをクリック。削除すると、Webhook連携は永久に停止します。
Webhooks連携でチケットを管理
チケット設定の管理:
このオプションは、アラートがITSMツールに送信される場合に使用できます。チケット管理設定を使用すると、チケットを手動でクローズする必要はなく、問題が解決すると自動的にクローズされます。
チケット管理:
トグルボタンを使って「はい」または「いいえ」を選択し、チケットを管理するかどうかを指定します。「はい」を選択した場合は、設定を行うためのいくつかのフィールドが表示されます。
この設定により、Site24x7アラートと任意のツールとの統合が可能になります。
応答フォーマット:
選択した応答形式がJSONの場合
- JSONPath
expression:チケットを管理するため、チケットIDは保持/保存され、監視ステータスがダウンからアップに変化した際に同じチケットを更新します。そのため、チケットIDを取得するには、レスポンスを解析する必要があり、レスポンスからチケットIDを取得するためのJSON
Path/XPath式が必要です。Site24x7 JSONpath式を使用して、JSON式を検証できます。
更新リクエスト:
- Hook
URL:Site24x7がデータを送信する完全なURL(http/httpsプロトコルを含む)。この更新URLにおいてチケットIDを動的に置換する必要がある場合、$TICKET_ID
として明記する必要があります。
例:http://example.com/api/rest/$TICKET_ID/notes
- URLを呼び出す際に、$TICKET_IDを指定した、対応するIDに置き換えます。
- HTTPメソッド:URLへの接続に使用するメソッド(GET、POST、PUT、DELETE、PATCH)を指定します。ラジオボタンを選択して、フォームの送信方法と、POST、PUT、DELETE、PATCH
HTTPメソッドに適したボディタイプを設定します。
リクエストのクローズ
- Hook
URL:URL(http/httpsプロトコル付き)を提供してください。このURLは、監視ステータスがUP状態に変化した際に呼び出され、ここでも$TICKET_IDは応答から取得した対応するIDに置き換えられます。
- HTTPメソッド:URLへの接続に使用するメソッド(GET、POST、PUT、DELETE、PATCH)を指定します。ラジオボタンを選択して、フォームの送信方法と、POST、PUT、DELETE、PATCH
HTTPメソッドに適したボディタイプを設定します。
- 設定を保存するには、保存をクリックします。