SLA可用性レポート
                        
                        SLAを一貫した方針で監視する場合、Site24x7のSLA可用性レポートは、ITチームが提供するサービスのパフォーマンスを先行して監視し、可用性レベルが厳密に準拠されているか確認するのに役立ちます。レポートでは、指定期間について特定監視の可用性トレンドを確認し、監視パフォーマンスの情報をグラフで提供します。
SLA可用性レポートは、すべての対象となる監視について、リアルタイム ステータスとパフォーマンス
                            トレンドを取得します。SLA可用性ダッシュボードからは、次の情報とパラメーターを取り出せます。
                        
                        
                            - 監視名:設定した監視の名称を表します。
 
                            - SLA名称:SLAを特定する名称です。
 
                            - グループ名:監視の関連付け先となっている、すべてグループの名称を表示します。
 
                            - 目標(%):監視のSLA目標値です(%)。
 
                            - 達成(%):監視のSLA達成値です(%)。
 
                            - ステータス:監視がSLA目標を達成したかを表します。達成、未達で提示します。
 
                        
                         SLA可用性レポートの作成:
                        
                            - Site24x7アカウントにログインします。
 
                            - レポート > SLAレポート > SLA可用性 と移動してください。
 
                            - ドロップダウンから希望する期間を選択します。
                                
期間は、当日から最長30日前までの間で選べます。また、期間のカスタマイズによって、SLAレポートを100日以内の期間で作成することもできます。期間の開始日を決めると、終了日は99日以内に制限されます。この機能によって、四半期SLAレポートを表示したり、顧客と共有したりすることが可能です。期間のカスタマイズは、監視レベルでのサポートとなり、複数の監視をまたいだ設定はできません。
                                
                             
                            - 監視リストから必要なものを選択してください。レポートの表示をクリックし、対象の監視について、SLA可用性レポートを作成します。
                                
                            
 
                            - 対応期間と時間単位をドロップダウンで選べば、SLA可用性レポートが表示されます。SLAレポートはメール共有も、PDFエクスポートも可能です。
 
                        
                        SLA可用性の読み方
                        SLA可用性レポートは、監視について、選択期間の可用性トレンドを提示します。
レポートから、下記の情報がわかります。
                        
                            - SLA名称:SLAを特定するための一意の名称です。
 
                            - SLA期間:サービス提供にかかわるSLA条項を適用する、選択期間を表します。期間は、月ごと、四半期ごと、年ごとから、選択できます。
 
                            - 稼働期間:SLA測定と監視の対象となる期間を示します。
 
                            - 営業時間:SLA設定時に、ビジネスに最重要期間と指定した時期を表します。SLA可用性は、営業時間内の対象時間帯に適用されます。営業時間の定義がなければ、この期間は「なし」と表示されます。
たとえば、営業時間『Friday』は、8時から20時までと定義するものとします。この場合、SLA可用性を新規で定義する際に、この営業時間を指定すると、SLAは金曜日ごとに、8時から20時まで適用されます。 
                            - 総障害時間:稼働期間内に記録された、障害の蓄積時間です。
 
                            - SLA目標値:可用性の保証値を達成したかどうかは、通常、対象値との関係が、=、<、<=、>、>=のどれになるかで決定します。デフォルトでは、対象値は、99.0%です。
                            
 
                            - SLA達成状況:監視のSLA達成率です(%)。SLAステータスは、「達成」と「未達」に定義されます。
 
                        
                        
                        グラフの読み方
                        SLA可用性の履歴グラフでは、監視のSLA達成率(%)をグラフ表示します。対象は、選択した稼働期間の指定期間です。監視の達成SLA平均値は、この画像情報から差し引くことがあります。トレンドを把握するには、グラフの凡例を参照ください。