サーバースクリプトを用いてアクションを自動化
                        
                        サポートされているいずれかの言語を使用してスクリプトをアップロードし、アクションの自動化およびパフォーマンス低下の軽減を可能にします。
                        
                        ユースケース: 継続的デリバリー
                        ユーザートランザクションのような監査ログを/home disk partitionに保管するe-commerceアプリケーションを考えます。ここで問題になるのは、/home partitionの使用量が80%を超えた場合です。最終的には、速度が低下し、アプリケーションのパフォーマンスに影響します。Site24x7では、ディスクの使用超過を通知するアラートが送信されますが、ITオペレータは、継続的なパフォーマンスを確保するために、監査ログを別のdisk partition /backupに手動で移動する必要があります。
                        課題:
                        ディスククリーンアップのために、オペレータは監査ログを/homeから/backupに手動で移動し、アプリケーションを再起動する必要があります。この作業には、時間も手間もかかります。よって、全体的な生産性にも影響を及ぼす可能性が出てきます。
                        解決策:
                        監査ログを/homeから/backupへの移動を自動化するスクリプトファイルを実行し、アプリケーションを再起動します。
                        オートメーションの追加
                        サポートバージョン: Windows向け 18.4.0 以上 | Linux向け 16.6.0 以上
                        
                            - Site24x7にログインし、[サーバー]> [ITオートメーション] (+) へ進みます。
- オートメーションのタイプとしてサーバースクリプトを選択します。
- 識別のため、表示名を入力します。
- OSプラットフォームを[Windows | Linux]から選択します。
- スクリプト形式で、サーバースクリプトのスクリプト言語を選択します。
                                
                                    - Windows - Batch、PowerShell または VB 
- Linux - Shell、Python、Python 3、Ruby
 
- スクリプトタイプ選択後、以下の方法でファイルパスを入力します。
                                
                                    - スクリプトファイルの絶対パスを手動入力
- 新規スクリプトをアップロード
                                        
                                            
                                                - 最大25個までの新規ファイルをアップロードできます。
- アップロードするすべてのファイルにユニーク名を付けます。
 
 
- ドロップダウンメニューから既存のものを選択します。
 [削除]オプションを使用し、既存のスクリプトファイルを削除できます。ファイルはエージェントから完全に削除されます。ただし、すでに自動化へ関連付けられているスクリプトファイルの削除はできません。 
- 必要に応じて、アップロードしたスクリプトファイルに引数を入力します。選択したファイルパスのプレビューは、選択した言語と引数 (ある場合) とともに黒いウィンドウで表示されます。
 スクリプトファイルのデフォルト位置は、Windows/Linuxエージェントインストールフォルダー($$DEFAULT_PATH$$)下の[action_script]フォルダーにあります。パスの編集は、ファイルパスの入力フィールドから行います。 
- インシデントパラメーターの送信 スクリプトの本体とともにパスされる、停止の監視に関連付けられたインシデントパラメータを送信します。詳細はこちら  
                                インシデントパラメータは、監視に関連付けられた実際のステータスまたは属性変更がある場合にのみ、スクリプトとともにパスされます。オートメーションのテスト実行中は、インシデントパラメーターは送信されません。 
- ファイルアップロード後、サーバースクリプトを実行するホスト を選択します。
 しきい値違反があるホストでの自動化や、ステータス変化の監視を行うには、$LOCALHOSTを選択します。 
- タイムアウト時間(単位:秒)を入力し、コマンドの実行の完了までにエージェントが待機しなければならない最大時間を指定します。指定時間を超えると、タイムアウトエラーが発生します。[はい]に設定すると、Eメールリポートにキャプチャーされます。
 デフォルトのタイムアウト時間は15秒に設定されています。タイムアウト時間は、1∼90秒の範囲内で変更可能です。 
- 通知プロファイルで設定したユーザーグループへ、オートメーション結果のメールを送信するように選択できます。これは、デフォルトで「いいえ」に設定されています。
- 変更を保存します。
オートメーションのテスト:
                        オートメーションの追加後、ITオートメーションの概要ページへ移動([管理] > [設定プロファイル] > [ITオートメーション])し、 アイコンをクリックしてテストを実行します。詳細はこちら
アイコンをクリックしてテストを実行します。詳細はこちら
                        $LOCALHOSTを唯一のホストとして選択している場合を除き、テスト実行はコマンドで選択したすべてのホストへ適用されます。
                        [ITオートメーションログ]をクリックすると、実行したオートメーションが日付別に表示されます。
                        オートメーションの関連付け
                        オートメーションを実行するには、任意の監視または属性にマッピングします。マッピングの方法は、以下2通りあります:
                        
                        関連ドキュメント